こんにちは!
2022年10月7日から14日までの8日間、フロリダのウォルト・ディズニー・ワールド(以下、WDW)に行ってきました。
現地到着は10月7日の夜で、13日の早朝にはホテルを出発しましたので滞在日数は丸5日間ありました。
フロリダWDWまでは、乗り換えも含めて片道16時間以上の長旅です。
今回は滞在中にあると便利なものだけでなく、機内持ち込みのおすすめなど、WDWに持って行って良かったものをお伝えしたいと思います☆
皆さまのWDW旅行の参考になると嬉しいです!
それではスタート♪
まず、はじめに!
友達や自分たちのお土産をいっぱい買いたかったので、受託手荷物は限度サイズ相当のスーツケース “3個”で出発しました。ディズニー好きの方々だとぬいぐるみとかのグッズをたくさん持っていきたくなりますよね!大容量のスーツケースはマストです!
持ち運びが大変でしたが、帰りの荷物の量を気にせずたくさん買い物ができました!
飛行機に持っていくもの!!おすすめ品6選
1.ネックピロー
海外旅行をされたことがある方はご存知かもしれませんが、長時間椅子に座って睡眠をとるのって首がとにかく疲れますよね。。そんな悩みを解決してくれるものがネックピロー☆
ダイソーで低反発ネックピローを購入しました☆折り畳みはできませんが、肌触りがよく首に当たる感じもGOOD!旅行前の十分な睡眠に忘れてはいけないアイテムです!

※ダイソーHPから引用
2.充電器(アダプター・ケーブル)
機内では、事前にスマホにダウンロードしておいた映画を見ようと思っていました。座席にコンセントがあることを確認していましたので、スマホの充電器を機内に持ち込みました!飛行機が決まったら座席周りの設備を確認してみて下さいね♪
3.イヤホン(延長コード、二股変換アダプター)
いつもの使い慣れたイヤホンを使いたければ持ち込むのを忘れずに!イヤホンのケーブルが短い場合は、100均で延長ケーブルを買っておくと良いですよ♪
2人で映像をシェアしたい場合は、二股の変換アダプターもおすすめです!(※写真のものは、生産終了になっています)
4.アイマスク ※めぐりズム(リラックス効果UP)
眩しいと眠れない方には必需のアイマスク。座席は決して広くないので、香り付きのホットマスクがあると気持ちもからだもリラックスできておすすめですよ♪

※花王HPから引用
5.スリッパ
ホテルなどにある使い捨てのスリッパのようなものがあると長時間のフライトでも足がとっても楽です☆トイレのたびに靴を履く手間もなくなります。
6.歯ブラシなど
睡眠前にお口の中もリフレッシュ☆そのほか、フェイスペーパーやマウスウォッシュもあると完璧ですね!
機内持ち込みアイテムの感想
機内ではいかにくつろぐことができるかが勝負!ひまつぶしグッズも大切ですが、旅行前の自分の体を大切にしてくださいね♪
私たちは、エプコットでのバネロペとのグリを楽しみにしていたので、機内ではスマホでシュガーラッシュを見ていました♪
【アイテム編】現地滞在中にあると便利なもの!5選
ホテル滞在中にあると便利なものの紹介です!滞在期間が5日程度になってくると洗濯物の心配もあると思うので、参考にしてみて下さい☆
1.延長コード ※対応電圧を確認してくださいね!
スマホ、カメラ、ヘアアイロンなど、意外とたくさんコンセントを使う必要がありますよね。そんな時に活躍するのが延長コード!3mくらいあるとベッドでもテーブルでもすぐに使えるので便利ですよ。
私たちが滞在した「ディズニーズ・ポート・オーリンズ・リゾート リバーサイド」では、日本と同じ差込口のコンセントになっていました。そのため変換アダプターは必要ありませんでした。
2.便座シール
日本では温水便座に慣れてしまって、便座も暖かかったりしますが、ホテルのトイレに温水便座はありませんので、ヒヤッとするのが苦手な方は100均で便座シールを買っていきましょう!きれいに剥がれるので、チェックアウトの際も心配ありませんでした。
3.洗濯ピン・ネット、洗濯用洗剤
私たちは滞在中に1回洗濯をしました。木製ハンガーはたくさんありますが、小物を干すのに洗濯ピンを持っていくと良いですよ。お風呂場のシャワーカーテンのレールに掛けて干していました。


4.食器用洗剤
部屋に備え付けのカップは、使い捨てのプラスチックカップとホットドリンク用の紙コップでした。ルームクリーニングは数日に1回だったりするので意外とカップの消耗が早くて洗剤があると便利です。
カップなどのアメニティは、フロント等に頼むと持ってきてくれますが、英語で伝えるのも心配な方は是非!洗剤のご用意を。リゾートも広いので持ってきてもらえるのに時間がかかると思います。
5.サングラス、折り畳み傘
フロリダは日差しが強いのでサングラスがあると目が楽ですよ!
10月は天気が変わりやすい時期で、雨予報の日は軽い折り畳み傘をリュックに入れておきました。最終日の夜に一時的にまとまった雨が降ったので持って行っておいてよかったです。
【食料編】現地滞在中にあると便利なもの!4選
「部屋でも食事をする予定だよ」という方、遊び疲れて「部屋でお酒を一杯!」と考えてる人に私たちからのアドバイスです☆
園内に持って行って正解だった情報を併せてご紹介!
1.はし・スプーンなど
費用大公開!!【後編】で少し取り上げましたが、日本からカップ麺やお米、缶詰を持っていく場合は、はしやスプーンを持っていきましょう!シリアルも持っていくなら紙のお皿も必要ですよ☆
2.お茶・水のペットボトル、水筒
日本ではおなじみのお茶のペットボトルもアメリカでは希少です!日本からしっかり持っていきましょう!私たちは、2Lのお茶のペットボトルを3本持っていきましたが、もう1本欲しかったですね!
水のペットボトルは、アルファ米やカップ麺のお湯に使いました。こちらは2Lのペットボトルが2本あれば十分でした。
行きのスーツケースは軽いと思うので余るくらい持っていくのがおすすめです!
3.アルコール飲料
気になっている方も多いかもしれないアルコール飲料!外国にお酒を持ち込める量には制限があります。アメリカは1人1リットルまでなので、2人なら2リットルまでですね。
ぴったり2リットル持って行って、空港で引っかかるのが心配でしたので、500mlと350mlのビールやチューハイにして少な目にして持っていきました。
毎日、遅くまで遊んでいると意外と飲み切れなくて持って帰えりましたw
4.カップ麺、シリアル、アルファ米
こちらも費用大公開!!【後編】で少し取り上げましたが、朝食は部屋で済ませていましたので、簡単に食べられるものは重宝します。
災害の備蓄にもなっているアルファ米
は、水やお湯だけでご飯にして食べられていいですよ♪コーヒーマシーンでお湯を入れることもできました。
繰り返しになりますが、肉・肉エキスの入った食料品の持ち込みはできませんのでご注意ください。
【まとめ】WDW旅行に持って行って良かったもの!
私たちがWDWに持って行って良かったもののご紹介はいかがでしたか?
荷物のパッキングは、出発の1週間前くらいから本格的に始まると思います。買い忘れなどが無いように少しずつ揃えておきましょう!
これからWDWに遊びに行かれる皆様の参考になれば幸いです♪
是非!楽しんできてくださいね!!☆★
最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは~!
コメント